神戸市西区の瓦屋根で漆喰の剥がれを放置すると?修理の適切なタイミングとは

漆喰工事
目次

はじめに|神戸市西区の瓦屋根、漆喰の剥がれを見逃していませんか?

神戸市西区は、風雨の影響を受けやすい地域でもあり、築20年以上の住宅が多く立ち並ぶ住宅街では、瓦屋根の劣化が顕著になってきています。特に見落とされがちなのが「漆喰(しっくい)」の剥がれ。見た目には小さなひび割れや白い粉が落ちている程度でも、放置すると屋根全体の耐久性を下げてしまう危険な症状です。

漆喰は瓦と瓦の隙間を埋め、水の侵入を防ぐ「防水・接着」の重要な役割を担う部材です。
劣化すると、雨漏り・瓦のズレ・崩落・下地材の腐食といった重大な屋根トラブルの原因になります。

この記事では、神戸市西区の瓦屋根事情を踏まえ、漆喰の剥がれがもたらすリスクと、適切な補修タイミング、実際の点検ポイントなどをプロの視点で詳しく解説していきます。

第1章|瓦屋根の漆喰とは?その役割と重要性

漆喰の役割とは?

✅ 瓦を固定する棟部分の接着材(粘土)を風雨から保護する
✅ 瓦の下に雨水が浸入しないように防水する
✅ 瓦のズレ・飛散を防ぐ構造補助材でもある

日本の伝統的な屋根工法である瓦屋根では、漆喰が目に見える「白い部分」として使用されています。 一見地味な存在ですが、これが劣化すると屋根全体の構造に大きな影響を与えるのです。

第2章|漆喰の剥がれを放置すると起こる3つのトラブル

1. 雨漏りの発生

漆喰が剥がれると、棟瓦の内部にある葺き土(ふきつち)が露出し、雨水が浸入。雨漏りの直接的な原因になります。

2. 瓦のズレ・崩れ

漆喰が劣化すると瓦を支える力が弱まり、強風や地震の揺れでズレたり落下したりするリスクが高まります。

3. 野地板や垂木の腐食

雨水が侵入すると、屋根下地である野地板や垂木が腐り、屋根全体の耐久性が著しく低下します。大規模な修理が必要になることも。

✅ 神戸市西区のように湿気の多い地域では、特に腐食スピードが早まります。

第3章|漆喰補修が必要なサインと点検ポイント

見逃さないで!漆喰劣化の初期サイン

✅ 漆喰がひび割れている
✅ 白い粉状のカスが地面に落ちている
✅ 棟瓦の隙間から草が生えている
✅ 瓦が不安定でぐらつく

これらの症状が出ていれば、すでに漆喰の防水性能は低下している可能性があります。早めの点検が必要です。

点検方法と注意点

✅ 屋根に上らず、地上から双眼鏡などで確認する
✅ 気になる点があればプロの無料点検を依頼する
✅ 強風・台風後は念のためチェックする

第4章|漆喰補修のタイミングと費用相場

適切な補修タイミングとは?

漆喰は10〜15年を目安に点検・補修が推奨されています。 ひび割れや剥がれが確認された段階で「部分補修」または「棟全体の取り直し」を検討しましょう。

補修内容と費用目安(30坪の住宅の場合)

✅ 部分的な漆喰詰め直し:5万円〜15万円 ✅ 棟全体の取り直し工事:30万円〜60万円

※足場の有無や棟の長さ、劣化状況により変動します。

よくある質問(FAQ)

Q1. 漆喰の色が変わってきたけど、すぐ補修が必要?

色あせ程度であればすぐに補修は不要ですが、ひび割れや剥がれがあれば早急な点検をおすすめします。

Q2. DIYで漆喰補修はできますか?

市販の漆喰材もありますが、高所作業や正しい工程が必要です。安全と耐久性を考慮し、プロに依頼するのが安心です。

Q3. 漆喰補修に火災保険は使えますか?

台風などの自然災害による破損であれば適用されるケースもあります。まずは保険会社と専門業者に確認を。

Q4. 見た目がきれいでも点検は必要?

はい。内部で劣化が進行している場合もあるため、定期的な点検をおすすめします。

Q5. 点検は有料ですか?

当社では無料点検を実施中です。報告書も写真付きでご提出しますので、お気軽にご相談ください。

まとめ|漆喰の剥がれを放置せず、早めの補修で安心の屋根に

✅ 神戸市西区では瓦屋根の漆喰劣化が増加中。早期発見がトラブル防止のカギ
✅ 雨漏り・瓦落下・屋根下地腐食といった深刻な被害につながる前に、点検・補修を
✅ 10年以上メンテナンスしていない方は、まずは無料点検から始めましょう

安心の屋根は、日々の点検と正しいタイミングでの補修から。 ご不安な方は、お近くの専門業者にご相談ください。

ご相談・無料点検のご案内

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次