神戸市西区伊川谷町有瀬 割れたガレージ床タイルの補修事例

「ガレージのタイルが浮いてきて、見た目も気になるし不安なんです…」
そんなお問い合わせを神戸市西区伊川谷町有瀬にお住まいのお客様からいただきました。
現地を確認すると、ガレージの床タイルが浮いて割れ始めており、一部では脱落の危険もある状態。
車の荷重や下地構造の問題により、毎日の出入りでタイルに負担がかかっていたことが原因でした。
今回は、最小限の施工範囲でコストを抑えつつ、タイルの張り替え補修を行いました!
■ 神戸市西区伊川谷町有瀬で実施したガレージタイル補修工事の基本情報

項目 | 詳細 |
施工内容 | ガレージ床タイルの補修工事 |
使用材料 | 105角タイル |
施工期間 | 約1日間 |
工事費用 | 約111,000円(税込) |
建坪 | 約40坪 |
築年数 | 約30年 |
■ Before & After|タイルの剥がれを補修して安心・快適なガレージへ!
Before

車の荷重によりタイルが浮いて割れ、一部は剥がれかけていました。
After

破損範囲を丁寧に補修し、新しいタイルで美しく耐久性のある仕上がりに!
伊川谷町有瀬のお客様にも「見た目も安心感も戻った」とご満足いただけました。
■ 神戸市西区伊川谷町有瀬でのガレージタイル補修工事の施工工程
① 既存タイルの撤去

カッターとサンダーを使って、割れたタイルや浮いた部分を粉塵が飛散しないよう丁寧に撤去します。
② 下地の「バサモル」斫り(はつり)作業

バサモルとは、タイル接着に使われるモルタル。
こちらも劣化部分をしっかり斫り落とし、安定した下地の準備をします。
③ 残った目地材の整地

既存のタイルと新しいタイルの接続部分となる目地も綺麗に仕上げるため、細かく整地していきます。
④ 水打ちで地面を安定化

下地がしっかり固まるよう、水を打って地面を湿らせ、施工中の沈下を防ぎます。
⑤ バサモルの打設
新しい接着層として、均一な厚みでバサモルを敷設。この丁寧さがタイルの安定性と寿命に直結します。
⑥ 下地を平滑に均す

タイルを水平に美しく貼るために、下地を完全に平滑に整える作業を行います。
⑦ 糸張りによる位置決め

タイル貼りの精度を高めるため、糸を張って直線ガイドを作成し、ズレのないように位置調整。
⑧ トロモル(接着材)の塗布

専用接着材「トロモル」をタイルの裏面と下地に塗り、強固に接着させます。
⑨ タイルの貼り付け

1枚ずつ丁寧に貼り込み、目地の幅を均等に保ちつつ美しく配置。
⑩ 目地詰めと仕上げ

タイル貼り完了後、目地材を隙間にしっかり詰めて補修完了!
■ ガレージ床タイルの割れ・浮き・剥がれを放置するとどうなる?
✅ 剥がれたタイルにつまずいて転倒する危険性
✅ タイルの割れ目から雨水が侵入して下地が劣化
✅ 放置すると補修範囲が広がり、工事費用がかさむ可能性も
➡ 車の重さが日々かかるガレージ床こそ、早めの補修が重要です!
■ 担当者からのメッセージ

今回の施工地である神戸市西区伊川谷町有瀬では、築20~30年を迎えた住宅のメンテナンスが増えています。
特にガレージの床は車の荷重に耐え続けるため、タイルの浮き・割れ・脱落が起こりやすいポイントです。
「見た目が気になるだけだから…」と放置してしまうと、転倒事故や下地劣化のリスクにもつながります。
今回は最小限の範囲で施工し、費用も抑えて美しく仕上げるご提案をいたしました。
「一部だけでも補修できるの?」「どこまで工事が必要かわからない…」という方も、無料点検からお気軽にご相談ください!
🏠 神戸市西区伊川谷町有瀬でガレージタイル補修なら私たちにお任せください
☑ ガレージのタイルが割れて見た目が悪い
☑ 車が乗るたびに床が浮くような感覚がある
☑ できるだけ費用を抑えてリフォームしたい
そのようなお悩みに、地域密着・明朗会計の当社スタッフが迅速対応いたします!
お問合せ・無料点検はこちら

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております✨✨
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック