神戸市西区学園西町 抜けた屋根材を安全に修理!部分交換&ひび割れ補修の事例

工事のきっかけ

「屋根材の破片が敷地内に落ちていて、屋根が割れているかもしれません。点検をお願いできますか?」
このご相談がきっかけで、神戸市西区学園西町の住宅にて屋根材の部分交換とひび割れ補修工事を行うことになりました。
工事基本情報
- 施工内容:屋根補修工事(屋根材:スレート・カラーベスト・コロニアル)
- 使用材料:スレート2枚、変性シリコン(コーキング材)
- 施工詳細:スレート交換(2枚)、ひび割れ補修
- 工事費用:84,000円
ビフォーアフター


- Before
屋根材1枚が抜け落ちたスレート屋根 - After
部分的に交換・復旧したスレート屋根
破損箇所の確認と応急処置の撤去

まず、地面に落ちていた割れた屋根材を確認します。
この住宅では「スレート」という薄型の板状屋根材が使用されており、破損箇所には応急処置として貼られた防水テープがありました。
応急処置のテープを慎重に剥がし、破損したスレート材の撤去準備を進めます。
割れたスレート材の撤去

既に割れて落下していたスレート材を取り外し、新しいスレートを設置するスペースを確保します。
今回の工事では、破損したスレート材を2枚交換しました。
新しいスレート材の設置と補修

- 割れたスレートと同サイズに新しいスレート材をカット
- 既存屋根に合う形・サイズを確認
- 新しいスレートにコーキング材を充填
- 抜け落ちた箇所に設置し、釘で固定
釘の間隔は他のスレートと揃え、耐久性と安全性を確保しました。
ひび割れ補修と交換をおこないました

部分的にひび割れが確認された箇所にはコーキング材を充填し補修しました。
屋根材のひび割れは放置すると雨漏りや周囲への被害につながるため、早期対応が重要です。
棟板金の補強

屋根の棟板金も点検。浮いていた釘を再度留め直し、強風による被害リスクを軽減しました。
板金は屋根で最も風の影響を受けやすい箇所のため、定期メンテナンスがおすすめです!
安全面と専門業者への依頼の重要性
部分的な補修はDIYでも可能ですが、スレート材は薄く割れやすいため、作業中の落下や怪我のリスクがあります。
安全性と耐久性を考えると、専門業者による施工が安心です。
担当者からのコメント

今回の工事で、抜け落ちたスレート材やひび割れ箇所を早期に補修できたことで、雨漏りや屋根材の飛散リスクを大きく軽減できました。
神戸市西区の住宅は強風の影響を受けやすい立地のため、棟板金や屋根材の定期点検が重要です。
現地調査・ご相談・お見積りはすべて無料で対応しておりますので、屋根の異変を感じた際はぜひお気軽にお問い合わせください。
お電話、メールはもちろん、以下の方法でもお気軽にお問い合わせいただけます。

大阪府知事 許可(般-29)第149300号を取得した正規業者として、強引な営業は一切行いません。
相談・無料点検のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ