神戸市西区前開南町 バルコニー防水工事!施工費用とビフォーアフター

屋上防水工事の施工例

「雨漏りが続いていて、他の業者で補修しても止まらなかった…」

このようなご相談を、神戸市西区前開南町にお住まいのお客様からいただきました。

現地調査に伺い、屋上バルコニーに対して散水試験を実施したところ、以前の工事では処理しきれていなかった防水層の劣化が原因であると判明しました。

私たちに正式にご依頼いただき、屋上バルコニー全体に新たな防水工事を施工させていただきました。

目次

防水工事の概要

屋上防水工事の施工例
  • 施工エリア:神戸市西区前開南町
  • 施工内容:塩ビシート防水(機械的固定工法)
  • 使用材料:ビュートップU20(田島ルーフィング)
  • 施工日数:2日
  • 建物築年数:約10年
  • 施工面積:約30坪
  • 工事費用:50万円(税込)
  • 保証期間:7年間

工事の流れと施工ポイント

① 塩ビシートの設置

屋上全体に塩化ビニール製の防水シートを敷設し、立ち上がり部分にも丁寧に巻き込みました。これにより、雨水が壁際から侵入するリスクを抑えます。


② 排水溝(ドレン)の改修

排水溝まわりは、改修用ドレンを新たに設置。床面の改修だけでなく、排水部との接合部に継ぎ目が出ないよう対策しました。

これは、古い排水口をそのままにしてしまうと再度雨漏りが発生しやすいため、非常に重要なポイントです。


③ 側溝の整備

屋上の側溝もラインを出してしっかり整備し、排水がスムーズに流れるように調整。雨水が溜まらず、排出しやすい構造に仕上げました。


防水工事の重要性とは?

ビル屋上の防水工事

ベランダ・屋上・バルコニーといった陸屋根(ろくやね)では、防水層が経年劣化により以下のような症状を引き起こします。

  • 表面の ひび割れ
  • シートの 浮き・剥がれ
  • ピンホールによる 穴あき
  • 排水口の詰まり

これらが進行すると、雨水が建物内部に浸入し、木材腐朽やカビの原因となります。

防水層の耐用年数はおよそ15年

防水層の雨漏り調査

「防水工事って本当に必要?」と思われる方も多いですが、屋上やベランダの防水層の耐用年数はおよそ15年

目に見えない劣化が進行しているケースもあるため、以下のような症状が出た場合は早めの点検をおすすめします。

  • 表面が白っぽく粉をふいている
  • ドレン(排水口)にゴミが詰まっている
  • 雨が降った後、いつまでも水たまりが残っている

神戸市西区で屋上・ベランダの防水工事ならお任せください!

私たちは神戸市西区を中心に、地域密着で屋根・外壁・防水のメンテナンスを行っております。
無料点検・写真付き報告書のご提供・火災保険活用のご相談まで、完全無料で対応いたします。

雨漏りは放置せず、早めの対応が何より大切です。
どうぞお気軽にお問い合わせください!

お問合せ・無料点検はこちら

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております✨✨

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次