神戸市西区狩場台で棟瓦積み直し工事!20万円以下で雨漏りを解消した事例

瓦屋根の漆喰補修事例

「部屋の天井から雨漏りがしてきたんです…」

そんなご相談を神戸市西区狩場台にお住まいのお客様よりいただきました。

早速、無料点検を実施したところ、瓦屋根の棟(むね)部分の漆喰が劣化し、そこから雨水が侵入していることが判明。
今回は、棟瓦を一度すべて解体し、新しい「なんばん漆喰」を使って積み直すという本格的な屋根補修工事を行いました。

目次

神戸市西区狩場台で実施した瓦屋根雨漏り修理の基本情報

瓦屋根の漆喰補修事例
項目詳細
施工内容屋根補修工事、棟瓦取り直し、漆喰補修、雨漏り修理
使用材料なんばん漆喰
施工期間約2日間(天候状況によって変動あり)
工事費用約182,000円(税込)
保証年数―(軽微工事につき保証対象外)

Before & After|棟の積み直しで雨漏りをしっかり防止!

Before

棟部分の漆喰が劣化して剥がれ、内部に雨水が侵入して雨漏りの原因に。

After

棟瓦を解体して新しい漆喰でしっかり積み直し。雨漏りは完全に解消され、狩場台のお客様にもご満足の声をいただきました!


■ 神戸市西区狩場台での施工手順|棟の積み直しで屋根の防水力を回復!

① 劣化した棟瓦と漆喰の撤去

まずは、既存の棟瓦と劣化した漆喰を取り外します。
瓦は再利用するため、一枚一枚を丁寧に撤去して清掃。下地もあわせて整えます。

② なんばん漆喰の施工

防水性に優れた「なんばん漆喰」を用いて、新たに棟の下地を整えます。
この材料は耐久性が高く、通常の漆喰よりも長持ちするのが特長です。

③ 熨斗瓦(のしがわら)の積み直し

熨斗瓦を3段にわたり丁寧に積み直し、棟の形状と強度を再構築。
施工精度が雨漏り防止に直結するため、水平・直線をしっかり確認しながら進めます。

④ 冠瓦の取り付け・ビス固定

最後に、最上部の冠瓦をビスでしっかり固定。
強風や雨でもズレない、耐久性の高い仕上がりになりました!


■ なぜ瓦屋根の「棟」が重要なのか?

✅ 棟は屋根の最も高い位置にあり、屋根全体のバランスと防水性を支える重要な構造
✅ 漆喰が剥がれたり、棟瓦がズレたりすると、雨水が簡単に侵入して雨漏りにつながる
✅ 特に狩場台のような風の強い地域では、棟部分の定期点検と補修が非常に重要です!

瓦屋根の劣化サインを見逃さないで!

  • 瓦のズレや割れ:雨水が入りやすくなり、下地が腐る恐れあり
  • 漆喰の剥がれやヒビ:防水力が低下し、瓦の固定力も弱まる
  • 天井にシミができた:雨漏りの明確なサイン。早めの対処が必要
  • コケ・カビの発生:防水性能の低下。屋根全体の見直しを!

担当者からのメッセージ

代表取締役 杉本匡志
マックスリフォーム:杉本匡志

今回のように、狩場台エリアの住宅では築20年以上経過しているお住まいも多く、瓦屋根の劣化や雨漏りが発生しやすくなっています。

棟部分は風や雨に最もさらされる場所ですので、目に見える変化がなくても劣化が進んでいるケースが多数
私たちは、点検から施工までワンストップで対応し、お客様の大切なお住まいを長持ちさせるお手伝いをしています。

「もしかしてうちも雨漏り?」と思ったら、ぜひ無料点検をご依頼ください!


🏠 神戸市西区狩場台で瓦屋根の雨漏り修理・棟補修なら私たちにお任せください

☑ 天井にシミができた
☑ 棟の瓦がズレている気がする
☑ 漆喰の色が黒ずんできた

そのようなお悩みに、地域密着・実績豊富な専門スタッフが丁寧に対応いたします!
まずはお気軽にご相談ください。

お問合せ・無料点検はこちら

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております✨✨

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次